Monologue

毎週更新!ゴルフ先生のヒトリゴト

グリーンアリーナ神崎のスクールインストラクターが
週替わりで全てのゴルファーに向けてお届けする
ヒトリゴトです。

2025.10.27

練習方法
~順目と逆目~

インストラクター: 山本 宗史

今回はアプローチの状況判断での芝の逆目と順目の対応の違いを説明します。


芝には順目と逆目がありそれによりクラブが芝に当たる際の抵抗が変わります。それによりボールへのコンタクト(当て方)やクラブを変えて対応する必要があります。


順目の場合 ※少し芝が明るく見えやすい

比較的インパクトからフォローまで芝に引っかかりにくい。


逆目の場合 ※少し芝が暗く見えやすい

インパクト時に芝の抵抗がかかりフォローでヘッドが引っかかりやすい。


【チェックポイント】

① ボールが浮いているのか、完全に沈んでいるのか。

② 芝の状態がどうか。

③ 逆目なのか巡目なのか。


それによりクラブの選択、グリップの力感、振り幅(スイングのイメージ)などが変わるのでまずは状況判断を出来るようにしていきましょう。失敗談が経験値になりますので、どのようになったかなどを頭の片隅においておきましょう。